Balance
働き方を知る

Data
データで見る

永大化工で働く社員の特徴を数字でご紹介。
男性が多い職場ながらも女性社員も確かな存在感を持っています。
勤務地は奈良エリアが最も多く、さまざまな拠点で業務を行っています。永大化工は、経験豊富なベテラン層と共に、若手社員も成長しやすい環境が整った会社です。
数字で見る

System
制度紹介

人材育成・キャリアサポート
当社では、社員一人ひとりの業務目標の設定と目標管理、個人ごとの自律的キャリア開発を支援するため、上司と部下との「1on1ミーティング」を定期的に実施しています。具体的な業務に関することに限定せず、日頃の働き方に関することや、個々人がもつキャリア開発に関する想いや悩みを上司と共有し、社員一人ひとりが自律的にキャリアを開拓していくことを支援する環境をつくっています。 また、社内における研修としては、新入社員導入研修や新任管理職研修などの階層別研修のほか、当社が専門に扱うプラスチックに関する専門講座や、ハラスメントを含むコンプライアンスに関する研修など全社共通の研修も実施しています。 そのほか、配属部署や配属業務に特化した専門教育などは、部門ごとに計画し受講いただいております。
健康経営活動
当社では、健康経営に関わる活動を通して社員の「Work Life Integration(仕事とプライベートの統合)」を実現させるべく、心身の健康を維持・増進するための自律的な取り組みを継続的にサポートし、元気で活気溢れる職場環境づくりを推進しています。 社長と社員との「ランチ対話会」は年間を通じて定期的に実施しており、ランチを食べながら、運動や健康などをテーマに対話を行い、会社幹部と社員間、社員同士のタテヨコのコミュニケーションを促進する場となっています。 また、健康行動促進アプリを活用した「チーム対抗ウォーキングイベント」や体脂肪・筋肉量などの測定会を実施するなど、年間を通して様々なイベントを行っています。
福利厚生制度
主な福利厚生制度についてご紹介します。
  • 車両紹介販売助成制度
    国内の取引先自動車メーカーの自動車を購入した際に、会社から一部補助金を支給します。
  • 会員制リゾートホテル
    東急ハーベストが運営する全国のホテルを会員価格で宿泊することができます。
  • 従業員持株会制度
    毎月の給与から一定額を積立て、当社の株を購入することができます。積立金に対し会社から補助金が支給されます。
  • インフルエンザ集団予防接種
    毎年11月に、事業所内でインフルエンザの集団予防接種を行います(会社負担)。集団接種が受けられない場合には、一般施設での予防接種費用を会社負担します。
ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)
当社では、日常業務において、ベトナムや中国の子会社・協力会社、台湾支店等のメンバーと国を超えて、コミュニケーションを行いながら協働で業務を行っています。 また、永大化工の社員には外国籍社員や若手から高齢まで幅広い年代の社員、育児・介護を担う社員など多様な人材が在籍し、それぞれの社員が保有する多様なスキルや経験を適材適所で活かしながら勤務しています。 社員一人ひとりの成長を支援し、個の力をチームで活かし育むことにより、イキイキと働くことのできる職場環境の実現を目指し、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの推進に取組んでいます。

Question
よくある質問

永大化工が求める人物像を教えてください

合成樹脂に興味・関心をもち、「永大化工に入社したい」と強く希望する方に応募いただきたいと考えています。
そして、自分自身で考え、主体的に行動できる人材を求めています。

永大化工で活躍している人材には、どんなスキルや資質がありますか?

常に改善意識、課題意識をもち、周囲の関係者と良好なコミュニケ―ションをとりながら、主体的に行動できる人。当社の人事理念として「指は自分に」という言葉があります。改善点や課題をみつけるだけでは十分でなく、その課題に対し(指を自分に向け)、周囲の誰かに何かをしてもらうのではなく、自分として何ができるのかを常に問い、考え、行動することが大事である、と考えています。

1か月の平均残業時間を教えてください

1か月あたりの平均残業時間は、7.7時間です。
※2023年度実績

有給休暇の平均取得日数を教えてください

1人平均で年間15.9日の年次休暇を取得しています。
※2023年度実績

入社後の職種や配属地は、どのようにして決まりますか?

当社では、採用選考の際に応募者一人ひとりから希望する職種と勤務地を聴き取ります。その内容を考慮したうえで選考を進めますのでご安心ください。

転勤はありますか?

業務上の必要性や、社内キャリアの形成上で必要がある場合には他の事業所に転勤することがありますが、転勤するケースは多くありません。

ベトナムに子会社の工場がありますが、ベトナムに勤務することはありますか?

現在、当社からベトナム子会社に2名の社員が出向しています。業務上の必要性や社内キャリアの形成上で必要な場合には、ベトナム子会社に出向していただく可能性はあります。
なお、ベトナム子会社とは当社各部門が連携して業務遂行しているので、ベトナムへ短期出張する機会は多くあります。

Recruitment
募集要項

未来をつくる仲間を待っています。

永大化工では、未来の「モノづくり」を支える仲間を募集しています。あなたの個性や強みを活かしながら、社会に貢献できる仕事に挑戦してみませんか?

CONTACTのアイコン ENTRY